
![]() |
からくさの醤油さし 食卓がいっそうお洒落になる 梅山窯 ばいざんがま |
![]() 小さな急須のように、取っ手がついた形が特徴の醤油さし。砥部焼らしさがつまった素敵なアイテムです。 ![]() ![]() 帯のように「からくさ」の絵柄が描かれています。 ![]() 熟練の手仕事が感じられる筆づかい。手描きならではの濃淡ある線が味わい深い。 ![]() 醤油さしひとつひとつに、絵付けに手描きらしい違いがあります。 ![]() 蓋をとったところ。 ![]() これくらいの大きさ。傾けても蓋がすべりにくいつくりです。 ![]() 「手付き醤油さし」は小さいサイズもございます。大は適量で140cc、小は適量で70ccとなります。 右は「なずなの醤油さし(小)」。「からくさの醤油さし(小)」もあります。 |
![]() こんな小物までこだわると、統一感がうまれテーブルがとってもお洒落に。醤油だけでなくソースなどを入れても。 ![]() 酢醤油を入れても。また、ひとり分の素麺などに直接かける場合のつゆ入れとしてもおすすめ。 ![]() 少し後引きしますが、注ぎやすいつくりです。 ![]() 受け皿にも「からくさ」の絵付け。 ![]() 蓋は入れ口よりもやや小さめに作られています。 ![]() 底面の感じ。 ![]() はがきと比較して。 |


![]() |
![]() |
商品の詳細につきまして | |||
---|---|---|---|
商品名 | からくさの醤油さし(大) | 商品番号 | B335 |
サイズ | 醤油さし:径7,5cm・高さ12cm・最大幅11cm前後
受け皿:径11cm×高さ2,3cm |
電子レンジ | ○ |
重さ・容量 | 醤油さし:260g前後 受け皿:重さ100g前後 適量 140cc |
オーブン | - |
色・特徴 | なめらかな白磁 藍色の染付け 窯出し時期などによって多少の違いがございます |
食洗機 | ○ 入れ方にお気を付け下さい |
●手作り品のため、ひとつひとつ、形・大きさ・絵付けの色合いなど微妙に異なります。
画像、表示サイズとまったく同じではございませんこと、何卒ご了承ください。
●基本的に金彩以外はオーブンをお使いいただけますが、藍色以外の色絵付けは変色の可能性がございます。