
![]() |
からくさの 茶碗蒸しのための器で 梅山窯 ばいざんがま |
![]() 「蓋」も「受け皿」もセットになった茶碗蒸しのための器。和モダンな唐草模様が素敵です。 ![]() 砥部焼の代表的な絵柄「からくさ」が帯のように描かれています。 ![]() 直径8.5cm、深さ6.3cmくらいです。具材を豊富に入れることができる大きさです。 ![]() 2.7cmの幅広いフチが付いた受け皿です。 ![]() それぞれを上から見たところ。受け皿は絵柄は「ひとつからくさ」、蓋の絵柄は「みつからくさ」。 ![]() それぞれを裏からみたところ。受け皿の直径は15.7cm、蓋の直径は10.5cmくらいです。 受け皿と、蓋の底には梅山窯さんの「梅」の窯印。 ![]() これくらいの大きさ。 ![]() はがきと比較して。 |
![]() 普段の食事のときだけでなく、おもてなしの時にも、きちんとした器があるととても重宝します。 ![]() ときにはスープを入れたり、おしるこなどを入れて、楽しい使い方をしてもいいですね♪ ![]() 手描きらしい伸びやかな絵付け。 ![]() 蓋には細やかな唐草の絵付け。藍色の濃淡は手仕事ならではの魅力。 ![]() 絵柄は、ひとつひとつ手描きらしい違いがあります。 ![]() それぞれを重ねたところ。 本体の器はぴったりとは重なりませんが、2個重ねると14cmくらいの高さとなります。 ![]() 絵柄違いの「みつ葉」・「なずな」もあります。 |

![]() |
![]() |
商品の詳細につきまして | |||
---|---|---|---|
商品名 | からくさの茶碗蒸し | 商品番号 | B441 |
サイズ | 本体:径8.5cm×高さ7.5cm(蓋・受け皿含めて:高さ10cm)前後 蓋:約 径9.5cm×高さ3cm前後 受け皿:約 径15.7cm×高さ2cm前後 |
電子レンジ | ○ |
重さ・容量 | 本体(蓋含む):360g~370g前後 ・ 250cc / 8分目で170cc 受け皿:250g~280g前後 |
オーブン | ○ |
色・特徴 | なめらかな白磁 藍色の染付け 窯出し時期などによって多少の違いがございます |
食洗機 | ○ |
●手作り品のため、ひとつひとつ、形・大きさ・絵付けの色合いなど微妙に異なります。
画像、表示サイズとまったく同じではございませんこと、何卒ご了承ください。
●基本的に金彩以外はオーブンをお使いいただけますが、藍色以外の色絵付けは変色の可能性がございます。