
![]() |
なずなの やさしいタッチの絵付けに 梅山窯 ばいざんがま |
![]() 毎日のお湯呑みにぴったりの持ちやすい形。 ![]() 梅山窯さんの代表的な絵付けのひとつ「なずな」が描かれています。素朴なやさしい絵柄が魅力です。 ![]() 高さは8.5cmくらい。 ![]() ふちの部分は小さな玉ブチになっているのも特徴。口当たりなめらかです。 ![]() お湯呑は八角形ですが、飲み口は円形になっています。直径は6.5cmくらいです。 ![]() 底には梅山窯さんの『梅』の窯印。 ![]() はがきと比べて。 |
![]() なめらかな白磁だから緑茶がきれいに引き立ちます。 ![]() フリーカップとして、コーヒーなどをいただいても♪ ![]() 藍色の濃淡ある手描きらしい筆使いに、ぬくもりを感じます。 ![]() 手づくりですので、お湯呑ひとつひとつ藍色の濃さなどに微妙な違いがあります。 ![]() ひとまわり大き目の「なずなの八角湯呑(中)」(左)もあります。ペアでのギフトにもおすすめです。 ![]() 持ちやすく、おさまりのいい形です。厚手なので丈夫です。 |

![]() |
![]() |
商品の詳細につきまして | |||
---|---|---|---|
商品名 | なずなの八角湯呑(小) | 商品番号 | B510 |
サイズ | 径6.5cm×高さ8,5cm前後 | 電子レンジ | ○ |
重さ・容量 | 170g前後 ・ 165cc / 8分目で130ccくらい | オーブン | ○ |
色・特徴 | なめらかな白磁 藍色の染付け 窯出し時期などによって多少の違いがございます |
食洗機 | ○ |
●手作り品のため、ひとつひとつ、形・大きさ・絵付けの色合いなど微妙に異なります。
画像、表示サイズとまったく同じではございませんこと、何卒ご了承ください。
●基本的に金彩以外はオーブンをお使いいただけますが、藍色以外の色絵付けは変色の可能性がございます。
お客様の声(商品名もクリックください♪)
mimi様 | 投稿日:2017年10月31日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
湯呑を購入しました。ネット上でみていたものより、実物の方が藍色の濃淡が美しく形もまろやかで、大変気に入りました。実は、以前砥部焼の窯元に出かけて直接買った湯呑がすばらしい筆さばきでとても大切に使っていましたが、割れてしまったので窯元に電話し、同じ図柄のものを送っていただいたら、色も筆使いも単調で大変がっかりした経験がありました。それで、ネット上でいくつかの工房の作品を扱っている「砥部工房からくさ」さんを選んで購入してみました。たった1個なのに、商品を厳選して送ってくださったと感じました。これからも信頼して砥部焼を購入するときは「砥部工房からくさ」さんでと思います。
|
お店からのコメント