
![]() |
ごす赤線の布目細角皿 額縁のように囲む絵付け。 梅山窯 ばいざんがま |
![]() 23cm×8cmの小さめで細長い形が特徴の布目角皿。 ![]() 高さは1.5cmくらい。フチが立ち上がっていますので、少々汁気のあるお料理にもお使いいただけます。 手づくりのため完全に底をフラットとすることは難しく、食卓に置いた際に手で押すと少々カタカタとする場合もございます。 ![]() きちんとした形の角皿ではなく、手づくりらい歪みある四角形です。平たい部分は19.5cm×4.5cmくらい。 額縁のように藍色と赤のラインが角皿を囲んでいます。白磁に映える藍色と赤のコントラストが美しい絵柄です。 ![]() 裏側の底は19cm×4cmくらい。釉薬(ゆうやく)が掛かっていないマットな底面です。 ![]() 梅山窯さんの「梅」の窯印。底面はマットですが、立ち上った側面は釉薬が掛かっているのでつるりとしています。 ![]() 素地が柔らかいうちに布地をあてて表面を布目状にしています。布目に染みた藍色と赤のラインは、手描きらしい味わい。上品な華やかさがあります。 ![]() 手づくりの角皿ですので、ひとつひとつ形がまったく同じではありません。筆使いや藍色の濃さなどに手描きらしい違いがあります。 |
![]() フチが立ち上がっているので、マリネや南蛮漬けなど汁気のあるお料理にも重宝。 小さめの切り身の焼き魚や卵焼きなど、数種類の小さなおかずを盛り合わせても。手軽にきちんとした雰囲気になるので、朝食の際にも活躍します。 ![]() お皿の長さを活かした盛り付けも楽しい♪色味の少ない料理でも赤い絵付けが彩りに。 角皿が食卓にならぶと、丸皿とは違った印象になってお洒落です。 ![]() ひとつひとつ微妙に形が違うので、完全にぴったりとは重なりませんが、3枚重ねても3cm程の高さです。 ![]() これくらいの大きさ。砥部焼らしく厚手のお皿ですので、程よい重みがあります。 ![]() はがきと比べて。 |


![]() |
![]() |
商品の詳細につきまして | |||
---|---|---|---|
商品名 | ごす赤線の布目細角皿(7.8寸) | 商品番号 | B547 |
サイズ | 23~23.5cm×7.8cm×高さ1.5cm前後 | 電子レンジ | ○ |
重さ・容量 | 220~240g前後 | オーブン | ○ |
色・特徴 | 布目がついた白磁 藍色の染付け、赤と緑の上絵付け 窯出し時期などによって多少の違いがございます |
食洗機 | ○ |
●手作り品のため、ひとつひとつ、形・大きさ・絵付けの色合いなど微妙に異なります。
画像、表示サイズとまったく同じではございませんこと、何卒ご了承ください。
●基本的に金彩以外はオーブンをお使いいただけますが、藍色以外の色絵付けは変色の可能性がございます。
お客様の声(商品名もクリックください♪)
砥部焼ファン様 | 投稿日:2016年07月30日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
細長い形や配色が目にとまり、購入しました。食卓や収納時も場所をとらず、助かります。適量を盛り付けられるので重宝しています。
|
お店からのコメント