
![]() |
はけめ文の 普段使いにも最適な 岡田陶房 おかだとうぼう |
![]() 岡田陶房さんの代表的な絵付けのひとつ「はけめ文」のお湯呑。少し大きめサイズなので普段使いにもおすすめです。 ![]() お茶が飲みやすいように、縁がほどよく反っています。 丸湯呑としては縦長となります。丸湯呑と筒湯呑の間のような形です。 ![]() お湯呑の中の縁近くの太めラインが効いています。 ![]() 淡い藍色のはけめと、藍色の細いラインが交互に6本ずつ描かれています。高台の直径は約5.3cm。 ![]() 底には岡田陶房・岡田威さんの「威」の文字。 ![]() これくらいの大きさ。 |
![]() 緑茶が美しくひきたちます。砥部焼らしいなめらかな白磁だから口当たりもいいです。 ![]() 若々しく爽やか印象のカップですので、フリーカップ感覚で、朝食に午後のひと時に・・とお好きな飲み物を楽しんでも素敵♪ 誰からも愛される、すっきりとした絵付けだからプレゼントにもおすすめです。 ![]() 淡い藍色の染付と濃いめの染付。メリハリをつけて描かれています。手描きならではのあたたか味を感じます。 ![]() 3個重ねると16cmくらいの高さです。 ![]() はがきと比べて。 |

![]() |
![]() |
商品の詳細につきまして | |||
---|---|---|---|
商品名 | はけめ文の反湯呑 | 商品番号 | OK004 |
サイズ | 径9cm×高さ7.5cm前後 | 電子レンジ | ○ |
重さ・容量 | 150g~165g前後 ・ 230cc / 8分目で150ccくらい |
オーブン | ○ |
色・特徴 | なめらかな白磁 藍色の染付け 窯出し時期などによって多少の違いがございます |
食洗機 | ○ |
●手作り品のため、ひとつひとつ、形・大きさ・絵付けの色合いなど微妙に異なります。
画像、表示サイズとまったく同じではございませんこと、何卒ご了承ください。
●基本的に金彩以外はオーブンをお使いいただけますが、藍色以外の色絵付けは変色の可能性がございます。
お客様の声(商品名もクリックください♪)
まるや様 | 投稿日:2019年10月21日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
合計6個揃えました。普段の来客時はお茶を入れますが、仲の良い友人や家族の時はフリーカップとしてコーヒー・紅茶を入れたりもします。絶妙な色合いと大きさや形がフリーカップにちょうど良く、とても気に入っています。
|
お店からのコメント