
![]() |
市松もようの角鉢 柔らかい藍色の染付が 山中窯 やまなかがま |
![]() 山中窯さんらしい素朴な味わいが魅力の14cm×14cmの角鉢。手描きの味わいを活かした市松もようが素敵です。 丈夫だから気兼ねなく使えるのもうれしい。毎日の食卓で大活躍してくれます。 ![]() 縁は真っ直ぐではなく、弓形上なっています。ひとつひとつサイズに違いがありますが高いところで高さ6.5cmくらい、低いところで高さ5cmくらい。深みある鉢なので汁気のあるお料理にも重宝します。 手づくりですので完全に底をフラットにすることは難しいため、手で押さえると多少カタカタとする場合もございます。 ![]() きれいな正方形ではなく、手づくりらしい歪みがあります。 ![]() お皿の裏側。テーブルに当たる部分は釉薬(ゆうやく)が掛かっていないので、マットな質感です。 ![]() 裏には山中窯さんの窯印。 ![]() これくらいの大きさ。 ![]() はがきと比べて。 |
![]() ひとり分の酢の物や和え物や煮物にもおすすめ。料理を少しだけ上品に盛っても様になる器です。 ![]() いつもの料理も違った表情に♪丸鉢とは違ったお洒落な雰囲気を楽しむことができます。 ![]() 2人分くらいのお惣菜を盛っても♪丸い器が多いなか四角の器があると、テーブルにメリハリができます。 ![]() 角鉢のフチは縁取るように段差を作った細工。手間の掛かる手仕事を感じることができます。 素地は真っ白ではなくほんのりグレー掛かったやわらかな色合いです。 淡い藍色の染付は茶色掛かった部分もあり、とても雰囲気があります。釉薬が掛っていますが、少しマットな光沢です。 ![]() 手づくりらしく、器の形や染付の色合いなどひとつひとつ違いがあります。手仕事ならではの楽しさです。 ![]() 1枚1枚手づくりならではの違いがありますので、ぴったりとは重なりませんが、3枚重ねると約9.5cmくらいです。 |

↑上記の写真は、前の形となります。

↑現在は、上記のように前に比べて丸みある形となっております。
ご追加の際は以前の形と違いがございますことご了承ください。
![]() |
![]() |
商品の詳細につきまして | |||
---|---|---|---|
商品名 | 市松もようの角鉢(5寸) | 商品番号 | Y017 |
サイズ | 14cm×14cm×高さ6.5cm前後 | 電子レンジ | ○ |
重さ・容量 | 360g~380g前後 | オーブン | × |
色・特徴 | ほんのりグレー掛かった磁器 やや茶色掛かった部分もある淡い藍色の染付け 窯出し時期などによって多少の違いがございます |
食洗機 | ○ |
●手作り品のため、ひとつひとつ、形・大きさ・絵付けの色合いなど微妙に異なります。
画像、表示サイズとまったく同じではございませんこと、何卒ご了承ください。
●基本的に金彩以外はオーブンをお使いいただけますが、藍色以外の色絵付けは変色の可能性がございます。
お客様の声(商品名もクリックください♪)
ハルうらら様 | 投稿日:2017年10月12日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
この市松の器は、角皿を買って気に入ったので追加で買いました。高価な器なので長く愛用したいと思っています。このシリーズは、どの料理でも生えること、素朴な感じで飽きがこないことが魅力だと思います。
|
あらちゃん様 | 投稿日:2015年04月30日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
いつみてもおしゃれな商品がいっぱいですね。
届いて満足です、あと2つ買い足す予定です。 お店からのコメント |
お店からのコメント