砥部焼の花器たち
色とりどりの“ラナンキュラス”などをいただいたので
砥部焼の花器や水差しに活けてみました♪
「梅山窯さんの水差し」にはビタミンカラーでまとめて。
「南光窯さんの花器」には鮮やかなピンク色と
グリ ...
黒豆にクリームチーズ
毎年年末に作っている「黒豆」。
お正月だけでは食べきれずに残ってしまうことが多いのですが
そんなときは“クリームチーズ”と合わせています。
とても美味しいと家族にも好評。
「黒豆」と「クリームチーズ」の ...
砥部焼“陶房遊”さんのうつわたち
店舗「karakusa」のメインブースは1月から“陶房遊”さん♪
ネットショップでも人気の絵柄「彩り紋シリーズ」は
新春らしさも感じる紋様です♪
定番の「花散らし」「しだ紋」はネットショップでは
2019 新年あけましておめでとうございます
新年あけましておめでとうございます。
今年は新入りを含めた、年末に準備していた器たちを使って
お正月の料理を盛りつけました^^
数の子・黒豆・蕪の甘酢漬は
1人ずつ梅山窯さんの唐草の「角銘々皿」に盛 ...
2019 新年のための“砥部焼”たち
2018年も残りわずかとなりました。
元日の親戚の集まりに向けて器の準備。
いつも使っていたお皿やグラスなどに
艶がなくなってきたので
2019年は新しい器たちを少し揃えることにしました^^ ...
紅葉八幡宮「もみじ酒」 砥部焼の蕎麦猪口で
福岡市早良区高取の「紅葉八幡宮」で
11月24日(土)・25日(日)に『もみじ祭』が開催されます。
この日は特別に駐車場広場にて
地鶏や焼き鳥、燻製や焼きそば、金魚すくい
千本引きゲームや射的、コー ...
吹工房・村上恭一さんの作品たち
「吹工房」村上恭一さんの吹きガラスは
8月に新入荷した作品も含めて
在庫切れや在庫僅かのもの多くなっておりましたが
先日から随時再入荷しております^^
糸島の店舗「karakusa」でも
吹 ...
砥部焼・梅山窯さんの荒土大皿
砥部で現存する中で最も歴史のある砥部焼の窯元「梅山窯」さん。
なめらかな白磁に藍の染付が主流ですが
鉄点が入った荒土の素地を使ったものもあります。
先日、再入荷してまいりました
「リムが付いた直径2 ...
砥部焼・西岡工房さんで秋の装い♪
季節はすっかり“秋”となりました。
9月24日の中秋の名月。
福岡は曇りだったのできれいに見ることができませんでしたが
9月25日の満月はとても美しかったです^^
季節の移り変わりとともに、糸島市の ...
砥部焼・岡田陶房さんの「蚊取り線香立て」
砥部焼・岡田陶房さんの「蚊取り線香立て」入荷しております♪
岡田陶房さん定番の絵柄
「右:唐草文 3,000円(税込) sold-out」と
「左:青波文 3,000円(税込) sold-out」の
2 ...