砥部焼

砥部から帰ってきて、まだ数日しか経っていませんが
また、今週末も行きたいな~と思うほど
本当に砥部町はいいところです。

10月14日(金)の夜、松山行きのフェリーに乗って
15日(土)の早朝、愛媛県 ...

日々の暮らし

先日は久しぶりにミシンを出して手芸をしました^^

とはいっても、のんびり手芸を楽しんだわけではなく
おじょぴー3号の小学校のバザーのための小物づくりです。

いつもは、ランチョンマットと巾着袋くらいだった ...

行楽・娯楽

福岡県糸島市二丈に「赤米」で有名なところがあります。

「赤米」は赤く染まり秋らしい風情があるので、以前に稲穂をいただいて
実店舗の「松山堂」でディスプレイとして飾ったこともあるそうです。

毎年、「赤米」 ...

花と緑のある暮らし

5年程前に産直市場のお花のコーナーで購入した「ウレンベラータ」。
すくすく立派に育って、今では我が家のシンボルツリーとなっております。

この「ウランベラータ」ですが3年ほど前からおもしろい現象が。
毎年、夏 ...

お気に入りのものたち

子供たちの夏休み気分もようやく終わり
今日から本格的に2学期がスタート。

おじょぴー3号の宿題の中で最後まで残っていた工作ですが
夫のアドバイスのもと、とってもかわいらしい作品に仕上がりました^^

花と緑のある暮らし

いかにも女の子らしい色合いの花で作られた「ブリザーブドフラワー」。
おじょぴー3号がつくりました^^

子供たちのための「ブリザーブドフラワー教室」。
フラワーアレンジメントの資格を持っている
お友達 ...

日々の暮らし

新鮮な採れたての野菜たち♪
「きゅうり」に「プチトマト」に「ピーマン」。私の実家の家庭菜園の野菜たちです。

「トントン」と包丁でカットしただけで
「きゅうりの匂い!おいしそう^^」とうれしそうな声。 ...

砥部焼

朝から「シュワシュワシュワ」と蝉の鳴き声。
我が家は福岡市とはいえ山が近いので鳥や虫なども、よくやってきます。

青い空に夏の太陽、そして蝉の声。
夏だから当たり前ですが、本当に暑い日々です。

夏 ...

日々の暮らし

我が家は私も子供もうなぎが大好き♪

子供たちが小さなときは、1匹でよかったのですが
大人と変わらないというより・・私以上に食べるようになったので
最近うなぎが高くて、なかなか購入する勇気がありませんでしたー ...

動物たちのこと

5日間家出した後も、懲りずに数日帰ってこないこともあったミュウですが
最近は家にいることが多くなりました。

家にいても存在が薄いくらいに寝てばかりです。

どちらが床? どちらが壁? と分からないような写 ...