「夏野菜のミートソース」砥部焼の大皿に♪
茄子・きゅうり・ピーマン・トマト・ズッキーニ・ししとう・・など
自宅近くにある産直の野菜販売店に行くと
新鮮な夏野菜が豊富に並ぶ季節となりました^^
旬の野菜は本当に美味しい。
最近は、うま味が凝縮 ...
砥部焼・岡田陶房さんの7寸鉢♪
新緑が美しい季節ですね^^
青々とした野菜もたくさん店頭にならび
どれもこれもいただきたくなってしまいます。
最近は、量だけでなく
野菜の種類を豊富に摂るよう心掛けています。
夕食の際は ...
砥部焼・向井窯さんの小鉢でヨーグルトを
このところ、ほとんど毎朝食べている「ヨーグルト」。
ヨーグルトだけでは、ちょっと物足りないので
キウイを入れたり、バナナを入れたり、りんごを入れたり
いろいろトッピングしてみて
結局行きついたのは「ブル ...
砥部焼「千山窯さんのリム付皿」に和風パスタを♪
そろそろ福岡も桜の季節を迎えます。
春を感じる食材もさらに豊富に並ぶようになってきました^^
そこで、いつもは「ベーコンとほうれん草の和風パスタ」にするところ
「菜の花」入りにしてみました♪
菜の花 ...
砥部焼「梅乃瀬窯さんのリム付鉢」でパスタを♪
2月も中旬となり、春の野菜も並び始める頃となりました♪
先日のお昼。冷蔵庫にある食材を使って何にしようかと考え・・
生クリームと早生キャベツとブロッコリーといただいたロースハムがあったので
クリームパスタを ...
二草粥
1月7日「七草粥」の日。
朝食とはいえ、お粥と漬物のみだったので
せめて見映えよく・・と蓋物のお椀にしました^^
なんだか立派なご馳走に見えるから、見た目の美しさは大切ですね。
販売されている七 ...
2017年お正月 砥部焼のうつわで
新年あけましておめでとうございます^^
2017年酉年。
今年はおじょぴー1号は社会人、おじょぴー3号は高校進学と
我が家にとって新たに飛び立つ年となります。
毎年、元日に主人の兄と姉家族が集ま ...
愛媛県の「紅まどんな」♪
愛媛県の特産品のひとつ「みかん」。
今では、さまざまなブランド品があるようです^^
先日、窯元さんから届いた大きめのみかん。名前は「紅まどんな」。
砥部焼・梅山窯さんの「藍色の玉ぶち鉢」。
さすが愛 ...
味覚の秋♪ 砥部焼と香川漆器の半月膳
「秋刀魚」が美味しい季節になったな~と思っていたら
季節はもう10月。
そろそろ旬も過ぎるころですね。
旬の食材をシンプルにいただくことほどの
御馳走はないのでは・・と感じるこの頃。
今年の ...
「夏を乗り切る朝食」 砥部焼と香川漆器のお膳で
暑さもピークを迎え、ここ数日福岡の最高気温もかなり高くなっています。
外出すると、刺すような夏の太陽と息苦しいくらいの暑さ。
夏の疲れもでやすい季節ですね。
暑いので、冷たいのもばかり食べて胃が弱り食欲が落 ...